FC2ブログ

バードマン あるいは....

平成27年19作目

TOHOシネマズ宇都宮

アカデミー作品賞獲ったとか、撮影が凄いとか、事前の予備知識が図らずに一杯入ってきてしまったことが裏目に出てしまった。

イニャリトゥ作品では、21gをDVD鑑賞でチャレンジし途中リタイア、バベルは劇場でなんとか完走をはたしたが、DVDで見たとしたらやっぱりやばかったかも、ビューティフルは比較的余裕を持って完走することができた。というような過去のお付き合い。
つまらない。というわけではなく、とても疲れるというような感じ。鑑賞中少ない脳みそを酷使させられる。

今回のバードマンも、運動不足の脳みそがつりそうになった。

話題の撮影方法も、巷で凄いとか言われているが、過酷な鑑賞体験に一役買っているように思う。息継ぎ無しで50mとか泳がされるとこんな感じになるのではないか。

エマ・ストーンのブレイクぶりが最近すごい。この間たまたま小悪魔ばかりがなぜモテるをレンタルで見たばかりで、面白かったと思っていたがこの主演が彼女だったとちょっと前に知った。
2年ほど前に見逃してしまったHELPという作品でも主演を演じていたということで、もったいない作品を見逃してしまった。


スポンサーサイト



いちばん優しい嘘

27年度劇場鑑賞18作目

TOHOシネマズ宇都宮

これはお勧め。

サンバ!

27年度劇場鑑賞17作目

宇都宮ヒカリ座

欧米のように移民が多くの部分を支えている社会や経済というものをよく理解していないが、本作冒頭の長回しカットで、その辺の構造が感覚的に解る。

最強のふたり の主演監督による作品。
最強の...では、扱うテーマの割に毒がないところにどうも気味悪い感じがしたような覚えがあるが、本作ではそれに比べて移民が暮らしていくことの難しさ、不法移民同志の軋轢、その結果の割り切れなさなど、鑑賞後残るものが納得できる。

同じような移民を描いたソウルキッチンという映画を思い出した。

イミテーションゲーム

TOHOシネマズ宇都宮

27年 劇場鑑賞16作目

今の季節は観たい映画が毎年目白押しだが、これも毎年のこと、仕事が年度末進行の余波で死んでしまいたくなるほど忙しい。先週はよく木村カエラちゃんのライブなんかに行けたものだと思う。

年度も開けて、ちょっと時間ができたので、久々に映画を観た。
プロフィール

kanekomi

Author:kanekomi
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR