FC2ブログ

オフィシャル・シークレット

2021-10 UH

ぴあ映画生活

 最初から最後まで緊張の途切れない良質なサスペンスでした。
 2003年に発生した「キャサリン・ガン事件」をもとにしたサスペンス。

 本作を鑑賞するまで、私はこの事件のことを知りませんでした。
 この当時、日本でもイラクに対する武力行使の是非についてメディアをはじめ賑やかに議論されていたのを覚えています。
 私自身もメディアで次々に情報が報じられるごとに、賛成、反対とフラフラ考えが揺れていたような気がします。最終的には、武力行使やむなしというところになっていました。今となってはまんまと騙された多数派の1人ということになってしまったのは少し恥ずかしい思い出です。
 武力行使も止むを得ないと考えるように傾いた一つの大きな要因は、本作でも映像が使われていた当時のパウエル国務長官の国連演説の影響が大きかったと思います。
 共和党施政権の中で珍しくリベラル派の支持も多い彼の国連演説は、ブッシュ大統領のどんな発言より影響が大きかったのではないでしょうか。
 世論の大きな流れに、それもおそらくは間違っている方向に、抗えない、冷静な判断材料も得られない状況の中で同調してしまうという経験をしたことは、改めて思うとかなりの恐怖体験です。

ギャヴィン・フッド監督

 本作の監督、ギャヴィン・フッドは、南アフリカ出身で、過去作を観ると「ツォツィ」「アイ・イン・ザ・スカイ」など良質の社会派作品を制作されている人です。私も両作とも劇場で鑑賞していますが、オススメです。
 「ツォツィ」は、南アフリカの貧困地区に生きる若者を主人公にした物語、アカデミー賞の外国語映画賞を受賞した作品なので、本編自体も間違いないですが、サントラも素晴らしい。現地語のラップを中心に、とにかくカッコいいです。



 もう一作の「アイ・イン・ザ・スカイ」は、ブッシュ以降、オバマ政権時代のテロ対策政策に対して疑問を投げかけている作品です。終わり方が最悪の後味の悪さで、本作とは違いフィクションではあるものの、終映後しばらく考え込んでしまいました。私の大好きなアカデミー俳優ヘレン・ミレン主演の作品です。




キーラ・ナイトレイ

 本作主演のキーラ・ナイトレイも、私も大好きな信頼できる俳優さんです。
 代表作としては、やはり「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズでしょうか?
 このシリーズは未見ですが、大好きと言っておきながら…

 彼女の本領は、どちらかといえば大作よりもインディペンデント寄りでしょう。
 ノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロの原作を、屈指の映像派マーク・ロマネクが映画化した「わたしを離さないで」や「シング・ストリート」のジョン・カーニー監督「はじまりのうた」などがお気に入りです。


 とにかく画面が美しい


 歌声も披露しています



関連オススメ


 イラク戦争の裏側や関係者を扱った映画作品は多いですが、本作とセットで楽しめるのは、戦争の黒幕側を扱った「バイス」でしょうか。これを観ると、イラク戦争が裏からも表からも見れていいかも。
 どっちが表でどっちが裏かはわかりませんが。



 最悪の話ですが、笑えます。主人公チェイニー元副大統領を演じている、クリスチャン・ベイルなどは、絶対楽しんでいるだろう。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kanekomi

Author:kanekomi
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR