FC2ブログ

Funny Bunny

 戯曲の映画化らしい。

 確かにセリフやストーリーは演劇っぽかった。演劇をそのまま映像化したような印象。


 せっかく映画にするのであれば、もっと映画っぽく作ったほうがよかったのでは、舞台であれば登場人物のセリフで説明せざるを得ない部分も、もっと自然に表現できたのではないかと思う。


 この間鑑賞した「くれなずめ」は、同様に演劇の雰囲気を残したような作品だったが、その辺はうまくいっていたような気がする。

 くれなずめ : ぴあ映画生活https://cinema.pia.co.jp/title/186301/


 2部目に入るのも唐突で、置いてけぼりを食ってしまった。

 チラシには、「緻密なプロットと伏線」とか書いてあったが、唐突に出てきた新要素に対して登場人物が「実はコレコレで」と全部説明を始めてしまうのは、「緻密なプロットと伏線」とかは言えないと思う。

中川大志

 中川さんというと、初めに認識したのはNHK朝ドラの「なつぞら」だったような気がする。


岡山天音

 たくさんの映画に出演されていて、顔はしっかり覚えているが、最近まで名前を知らなかった。申し訳ない。


 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kanekomi

Author:kanekomi
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR